top of page

一つ一つ編み込んで、

      それぞれの居場所を探そう ! 

私達は障がいを持つ方一人ひとりが希望を見いだし、障がいの特性を個性として活かしながら未来を切り拓くことを目標としています。

また、障がいを持つ方がより豊かな生活を送れるよう、「生活的自立」「経済的自立」「精神的自立」の3つの自立を目指し、社会の変化に対応できる人材育成を行っています。

将来一般就労を目指されている方や学びたいけれど何から始めれば良いか分からない方、就職したいけれど企業の見つけ方が分からない方に対して、私たちは寄り添いながら支援をしていきます。

​レッドステッチについて

img_contact us_edited_edited.jpg

​3つの自立とは

健康管理や家事、時間管理など、日常生活に必要な基本的なスキルを身につけ、自分自身で日常生活を送ること を指します。

​生活的自立

就職や働くことで、自分自身で生活費や必要な支出を賄う能力を持ち、経済的に自立した生活を送ることを目指します。​​

経済的自立

自分の考えや感情を理解し、自己肯定感を持って生活すること を指します。

精神的自立

​一人ひとりに寄り添った支援を

私たちは、ご本人様の養育歴(背景)などを通じて今後のプランを考え、ニーズに沿ってサポートしていきます。
また、自己一致に基づく傾聴と「目配り」「気配り」「心配り」モットーに相手を尊重することを大切にしています。

初回アセスメント、3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月とモニタリングを実施、ご本人様のステージに合わせたプランを一緒に考え、支援していきます。

​*対象の方*


精神障害 / 知的障害 / 身体障害 / 発達障害(PDD・ASD・AD/HD・LD) / 難病 など

資格取得支援サポート

ご本人様の要望に応えるため、資格取得を応援し、就労に向けたスキル取得を目指し、実践的な課題に一緒に取り組んでいきます。(資格試験代補助あり)

就労支援サポート

障がい者就労専門アドバイザーを設置。就労先の開拓、関係機関及び他事業所様と連携を図っており、ご本人様のニーズにあったアドバイスとトータルプランでサポートいたします。

利用するには何が必要?

「就労支援事業所は初めて利用するんだけど、どんなところ?」 「利用するには何が必要?」 「利用料などはいくらぐらいかかるの?」 「お金を稼ぎたい!」 など、多くの方が抱える就労支援事業所選びのお悩みをレッドステッチでは親身にご相談承ります。

利用者様一人ひとりの状況に合わせ、あなたにとって最適な合った働き方をご提案いたします。

​よくあるご相談

就労支援事業所は

どんなところ?

お金を稼ぎたい!

利用料などはいくらぐらいかかるの?

安心して働ける環境

​専門職員によ​る資格

取得、就労サポート​

​皆勤手当あり

​食事提供・交通費

支給あり

​スキルに合わせて仕事を選べる

レッドステッチでは、充実したサポート体制のもと、安心して働ける環境を提供しています。
皆勤手当てに加え、食事提供と交通費支給により経済的な負担を軽減。
専門職員による資格習得支援ときめ細やかな就労サポートで、利用者様一人ひとりのキャリアアップをサポートします。
仕事内容は選択式で、あなたのスキルや経験、興味に合った作業を選べるのも魅力の一つです。

*食事提供については一部実費があります。

*交通費については最寄りの障がい福祉課にて、対象ではない場合は要相談となります。

​安心して働ける環環境

​皆勤手当てあり

食事提供、交通費支給あり

スキルに合わせて仕事を選べる

​専門職員による資格取得、就労サポート

レッドステッチの魅力

レッドステッチは、利用者様がここに来て良かったと安心できる居場所作りと、利用者様一人ひとりが障がい特性を活かしながら一歩ずつチャレンジをし、社会参画と職場復帰ができることを目指して最大限支援していきます。
​何かお困りごとがありましたら、まずはご相談ください。

bottom of page